Exhibition
長井望美×目黒陽介企画
2022.9.3-14
「もの」を「つくり」、「つかう」ことは、人間の生物としての最大の特徴のひとつです。歴史を振り返るとき、わたしたち人間の文化は「もの」の進化とともに歩んできたことに気付きます。同時に、生活へ直接的な利便をもたらす「もの」以外にもあまりにも多くの「もの」が生み出されてきた事に驚きます。…祈り、憧れ、願い、興味、あそび、象徴、形代、問いかけ…。そこには、2020年にコロナ禍に落ちて以降わたしたちが社会に強いられてきた「それは必要不可欠か」「それは不要不急なものか」といった判別の枠組みに収まらない、わたしたちの生命そのものの「あそび」…人間の生命活動に必要な「余白」が隠されているのではないでしょうか。
『つくり、つかう』展は、人形遣い、ジャグラー、モノ遣い…、「もの」をあつかう4人の技芸者が自ら「もの(道具)」を「つくり」、「つかう」展示企画です。展示、デモンストレーションパフォーマンス、オンラインギャラリーという3つの方法で展開されます。みなさまそれぞれに合った方法で作品に触れていただき、「つくり、つかう」作家たちの姿から何かを発見をしていただければ、と願います。
展示とパフォーマンス:塚田次実・長井望美・松永将汰・目黒陽介
音楽:イーガル
企画・美術監修:長井望美/空間・デモンストレーション演出:目黒陽介
制作:奥村優子/映像制作:杉原悠太/写真撮影:紀あさ/宣伝美術:大久保有彩
主催:長井望美×目黒陽介企画
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[スタートアップ助成]
長井望美
人形遣い、人形美術家。こども時代の人形遊びに始まり、金沢市立美術工芸大学で工芸を専攻、「ものをつくり、つかう」人間の行為に興味を抱く。20歳で自ら製作した人形を遣い、「人形劇団ネンネンネムネム!ねむり鳥」を立ち上げ主宰。人形劇の上演活動を始める。布で製作された人形の構造は独自のもので人形ごとに操作方法が異なる。
目黒陽介
ジャグラー、現代サーカス演出家。17歳よりプロのジャグラーとして活動。2008年現代サーカスカンパニー「ながめくらしつ」を結成し、ほぼ全作品を演出。2020年「人の形、物を語る。」で操演者の動きによって変化する美術装置の製作を開始。同年度静岡県文化プログラムSchale Laboratoryとの共同制作「…の手触り」シリーズでは演出・出演に加え美術も手がける。
塚田次実
モノ遣い。チェコを代表する人形・舞台美術家ペトル・マターセク氏にオブジェクトシアターを学ぶ。オブジェクトパフォーマンス集団「ヂバドロ・アノ」を結成。人形遣い黒谷都氏に師事、「genre Gray」の活動に参加。モノに物語を見出し様々なアプローチで操り表現する「モノ遣い」として活動を行う。
松永将汰
ジャグラー。シガーボックス(箱型のジャグリング道具)を用いたパフォーマンスの絵画的でドラマティックな表現・構成で既存のジャグリングにとどまらない表現者として注目を集める。東京大学修士課程での研究テーマは「遊びとゲームにおける《ルールの変化》の契機」。近年は自作した道具を用いたジャグリング作品を発表している。
① 美術展示
人形遣い、ジャグラー、モノ遣い…「もの」をあつかう4名のアーティストが「つかう」ために製作をした作品を展示します。
(火)17:00~21:00、(水)11:00~15:00、(木)13:30~18:00、(金)15:00~21:00、(土・日)12:30~20:00 ※(月)休廊
② デモンストレーションパフォーマンス
人形遣い、ジャグラー、モノ遣い…「もの」をあつかう4名のアーティストが製作した作品を実際に動かし、デモンストレーションパフォーマンスを行います。
※9月3日(土)①13:30 塚田×長井 ②14:30 長井×松永 ③15:30 塚田×松永 ④16:30 塚田×長井 ⑤17:30 長井×松永 ➅18:30 目黒レクチャー
※9月4日(日)①13:30 長井×松永 ②14:30 塚田×長井 ③15:30 塚田×松永 ④16:30 長井×松永 ⑤17:30 塚田×長井 ➅18:30 目黒レクチャー
※9月6日(火)①19:30 長井×目黒 ②20:30 長井×目黒
※9月7日(水)①11:30 塚田×松永 ②12:30 塚田×松永
※9月8日(木)①14:30 松永×目黒 ②15:30 松永×目黒
※9月9日(金)①17:30 長井×松永 ②18:30 塚田×長井 ③19:30 塚田×松永 ④20:30 長井×松永
※9月10日(土)①13:30 長井×目黒 ②14:30 塚田×松永 ③15:30 長井×松永 ④16:30 塚田×目黒 ⑤17:30 松永×目黒 ➅18:30 塚田×長井
※9月11日(日)①13:30 塚田×長井 ②14:30 松永×目黒 ③15:30 塚田×目黒 ④16:30 長井×松永 ⑤17:30 塚田×松永 ➅18:30 長井×目黒
※9月13日(火)①19:30 塚田×目黒 ②20:30 塚田×目黒
※9月14日(水)①11:30 長井×目黒 ②12:30 長井×目黒
パフォーマンス上演時間:各回25~30分程度※予定
チケット
① 美術展示:観覧無料、予約不要
② デモンストレーションパフォーマンス:有料・一般1,000円*未就学児無料(日時指定・事前予約優先。当日券有無はwebsite、団体SNSでご確認ください。)
パフォーマンス受付開始:開演10分前
※パフォーマンス上演中はパフォーマンスチケット未購入の方は展示をご覧いただけません。
予約
https://www.tsukuritsukau.com/
HP
https://www.tsukuritsukau.com/
お問合せ
Exhibition
2025.5.28-6.1
掟破 TRANZ KAYFABE DØKTRIN
TRANZ KAYFABE DØKTRIN
Music
2025.08.11
U-zhaan × 環ROY × 鎮座DOPENESS in BUoY
SR_BLUE
Music
2025.4.29
下津光史(踊ってばかりの国)ワンマンライブ “ 春の祭典 ” in BUoY
SR_BLUE
Exhibition
2025.4.26 - 5.11
藤元敬二写真展「equals zero」
藤元敬二
Event
2025.4.26 - 4.27
TOKYO MALE ART FAIR 2025
TOKYO MALE ART FAIR 2025
Exhibition
2025.4.14-4.20
THROUGH THE BARS 鉄格子の向こう
ALL RIGHTS REVERSED TOKYO