Event
ゲーテ・インスティトゥート東京
2022.10.1-2
ソーシャルメディアの中の私たちは何者か?
アイデンティティは叙述されることで作り上げられていく、という仮説を糸口にして東アジアのゲーテ・インスティトゥートがこの問いに向き合います。インスタグラムに開設したmetttazzzineでは、デジタルネイティヴへのインタビューを発信し、metttafestivalでは学術とアートの両面からデジタル世代のアイデンティティに迫ります。
10月1日、2日の週末、東京・北千住の@BUoYで、#mettafestival – who are we on social media? が開催されます。
ソーシャルメディアは、様々なアイデンティティが表現され、語られ、問い直され、そして再構築される場であり、個人の表現欲求と社会的規範や プラットフォームの経済的論理が出会う場でもあります。
今回のハイブリッド・フェスティバルでは、絶えず変化し続けるアイデンティティ形成の創造的プロセスを、芸術的・学術的な側面から問い直します。
5つのテーマに沿って、9人の研究者と11人のアーティストによるパフォーマンス、ワークショップ、アートワーク、そして対話が行われます。
「障害とアクセシビリティ」「言語と翻訳」「植物ベースの癒しと知識」「クィア・アートとクィア・ポリティクス」「身体的移動とデジタル・マイグレーション」の5つのテーマに沿って、9名の研究者と11名のアーティストによるパフォーマンスと対話が行われます。
会場では、来場者の皆さんが参加できるインタラクティブなプログラムを用意しています。
キュレーターのaliwenが本フェスティバルのコンセプト背景について紹介します。
今日のテクノカルチャーとエコロジー危機に対し、ノンバイナリーの哲学者ティモシー・モートンは、「見知らぬ他者」の存在を提起します。
詩的な行為に表れるその奇妙な身体こそが、偏った政治状況やソーシャルメディアによる情報の氾濫に影響されず、人々が互いに結びつくことを可能にする社会の接着剤のような存在なのです。
そして、そのような身体的存在は、どんな経験も普遍的なものではなく、私たちは常に誰かの目から見た「他者」であること、またすべての生物、存在、環境にとってより快適な未来を想像するために、ラディカルな コミュニティを生成する手だてを見出すべきであることを、思い起こさせます。
モートンは「相互関係は、隔たりと差異を意味します。見知らぬ他者がいなければ、網目は存在しないのです。
つまり、私たち人間は自然の外側にある存在ではなく、自然文化の中にある多数の存在者のうちの一人であるということを、メッシュ(網目)において表現しているのです。
さらに、この概念を『わかるけどどこか変』『他者の奇妙さは永遠に奇妙であり、手なずけられたり合理化されたりすることはない』」と表現しています。
地球規模での共生には、他者の存在を知るための手段として、他者を表すシンボルを作り出すのではなく、不協和音のような複数の声と知識体系が対話することを可能にし、それにより自律的な実践を通して相互関係の境界を倫理的に規定することが求められています。
このフェスティバルは、ドイツの文化機関であるゲーテ・インスティトゥート東京によって企画されました。
その学術パートナーである東京大学の学際的シンクタンク 東京カレッジが、アイデンティティ研究の現在の状況を簡潔かつ実質的に紹介し、@mettazzzineで紹介するSNS上のアイデンティティを紐解くインタビューや会場で展示するアート作品と繋げていきます。
本フェスティバルは、ゲーテ・インスティトゥートを通じて、アジア数カ国で一部英語による配信を行います。会場での各種プログラムは英語と日本語で行われます。
主催:ゲーテ・インスティトゥート東京(ドイツ連邦共和国の公的文化機関)
パートナー:東京カレッジ(東京大学 学際的シンクタンク)
プロジェクトディレクター:ハンナ・ヤンツ(ゲーテ・インスティトゥート東京)、ミヒャエル・ハチウス(東京カレッジ)
キュレーター:アリウェン
リサーチャー(東京カレッジ):Flavia Baldari、Hannah Dahlberg-Dodd、Maria Telegina、Mark Bookman、Terada Yuki、細川尚子
アーティスト:アナイス・カレニン、Angus Schaefer、クロエ・パレ、Emilia Wang、檜皮一彦、小寺創太、近藤銀河、前谷開、マリー・ハーネ、宮地祥平、Senthuran Varatharajah、渡辺志桜里
通訳:田中ジョン直人
音響・配信:庄子渉
照明:渡邉菜⾒⼦
記録:美濃部遊(ゲーテ・インスティトゥート東京)
制作:宮内芽依
10月1日(土)13:00-21:00
10/2(日)13:00 – 18:00
*最終入場はクロージングの1時間前
プログラムの詳細や当日のタイムライン(順次発表予定)は下記のリンクよりご覧ください。
https://www.goethe.de/ins/jp/ja/sta/tok/ver.cfm?event_id=24109253
チケット
2日間通しチケット(一般):2000円
1日チケット(一般):1000円
2日間通しチケット(学生):1000円
1日チケット(学生):500円
*オンラインでの販売のみ
https://metttafestival.peatix.com
お問い合わせ
Theater
2023.12.26 - 12.31
第三回本公演『夢のナカのもくもく』
TeXi's
Theater
2023.12.21-12.24
『最初の二十面相』
劇団 身体ゲンゴロウ
Theater
2023.12.14 - 12.17
果てとチーク 第7回本公演 『グーグス・ダーダ』
果てとチーク
Theater
2023.12.8 - 12.10
かみさまを殺すための旅
あまい洋々
同時開催
2023.11.11 - 12.5
無為フェス -Vol.2- 芸術のアブ
BUoY
Exhibition
2023.11.10 - 11.13
NUESTRA JUSTICIAーラテンアメリカと日本のフェミニズム運動とアートー
闘う糸の会