Exhibition

hyperlink://#0/Hello, World!/LON-TYO/2025-10-11_13

Hyperlink

2025.10.11-13

この展示はロンドンと東京を結ぶ、アーティスト、出力装置、通信環境、展示空間、観客、そして偶発的な出来事を含む多様な要素のネットワークによって成立している。今回のHyperlink#0ではロンドンの石田と東京の岡崎が互いの写真作品をデータとして送信し合い、それぞれの場所のプリンターを用いて出力する。このように、生成される両者の作品は、普遍的な生成プロセスと特定の環境や物質に依存した固有性とを併せ持ち、予測不可能な要素と交わりながら新たな意味を獲得する。


• 10月11日(土) 17:00–21:00
• 10月12日(日) 9:00–21:00
• 10月13日(月) 9:00–19:00

 

プライベートビュー 10/12 17:00-21:00

 

https://hyperlinkproject.myportfolio.com

 

https://www.instagram.com/hyperlink_project?igsh=Z3R1cXhxMDljZDFl&utm_source=qr

 

お問い合わせ

hyperlink00project@gmail.com

 


@_kota_ishida 石田康太(東京会場出展作家)
現代写真家。1998年東京生まれ。現在はロンドンを拠点に活動。

写真イメージをAIや3Dプリンターなどの変換装置を介して彫刻へと展開し、人間とイメージの関係を探究する。物理的な距離を超えたコミュニケーションの可能性、直接的な身体的接触を求める欲望と非物質的なつながりとの間に横たわる矛盾を表現する。

2022年に立命館大学映像学部で学士号を取得、2024年にUniversity for the Creative Artsにて修士号[MFA Photography]を修了。現在はUALにて教育・研究を行う。
Portfolio: https://kotaishida.myportfolio.com

 

@ok___human 岡崎孝一(ロンドン会場出展作家)
現代写真家。2000年宮城県生まれ。東京都在住。

岡崎は一貫して、現代の多様化した視覚文化において写真というメディアがいかなる洞察をもたらし得るかを探究してきた。その過程で、写真を単なる表象ではなく、生成・複製・流通といった諸過程、さらにそれに関わる人間・AI・情報・装置などとの相互作用を含む巨大なエコシステムとして捉えるに至った。そして、この超域的なエコシステムとしての写真を「Hyper Image」と名づけ、その概念を背景に、有機的存在として世界へ「参加」する写真表現を模索している。

2022年に上智大学国際教養学部国際教養学科で学士号を取得。その後、イギリスのRoyal College of Artにて写真を学び、2023年に修士号を取得。帰国後は東京を拠点に日本国内での活動を継続中。

Portfolio: https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1qPbcodYpDBRWJ3QI4QkUNcROxJRkXqoN

 

@miuuuuuuuk 権名津みゆ(コーディネーター)

2001年生まれ。ロンドン大学ゴールドスミス校キュレーションコースを2024年に卒業。芸術の社会に対する遠心的なあり方と、個から全体へ斜めに線を引くようなキュレーションについて考えている。ロンドン在住。

Portfolio: https://drive.google.com/drive/folders/1iBp-fPmIit6QiSOhwQ_FzsZjEulJopPJ?usp=drive_link