Responding to Ko Murobushi
─室伏鴻という<問い>にむけて─
8月31日(金) 19:00 open 19:30 start
As a choreograper who has also studied Philosophy, to ask myself radical questions has always been the central motivation of my artistic creations: when I met Ko, I realized that his dancing and his teaching were also inhabited by a very deep aesthetic research beyond the form of the gestures. One day, in a workshop, he said to a dancer: “your dancing is too easy to see”, and that sentence was the beginning of my own research. What is not easy to see? Why something is difficult to see and why it is interesting to put it on the stage? How our gaze is shaped so that we can make the difference between what is easy to see and what is not? Finally: how can we observe and analyze our gaze in order to show how it works?
Profile
Oliver Tida Tida
オリバー・ティダ ティダ
ソウル、ゴスペル及び文学を学ぶ。2000年よりフランスArteのTVショーやモンペリエ・ダンスのダンサーなど、数多くの経験を経て、インターナショナル・ダンス・アカデミーにてダンス教師の資格を取得。以後もTV、映画、ミュージカル、コンテンポラリーダンスの各分野で活動を展開している。2015年、室伏鴻振付作品「真夜中のニジンスキー」のダンサー。
主催
一般社団法人Ko&Edge (室伏鴻アーカイブ)
助成
アーツカウンシル東京 (公益財団法人東京都歴史文化財団)
Acción Cultural
協力
公益財団法人セゾン文化財団 アンスティチュ・フランセ東京 北千住BUoY
後援
株式会社河出書房新社
フランス大使館 ギリシャ大使館 スペイン大使館 ノルウェー大使館 ポルトガル大使館
カモンイス国際言語協力機構
協賛
ヒグラシ文庫 SE-BI オフィス(有) (株)イースト・クルー (株)ライフリング
【詳細はこちら】